福井大学 |
|
濱谷 沙世 福井大学 子どものこころの発達研究センター 特命助教 資格等:臨床心理士、公認心理師 本プロジェクトの実施担当者です。これまで摂食障害に対する遠隔での認知行動療法の臨床試験を行なっています。 researchmap: sayohamatani |
|
水野 賀史 福井大学 子どものこころの発達研究センター 准教授 資格等:小児科専門医・指導医、小児神経専門医、子どものこころ専門医、日本小児精神神経学会認定医 本プロジェクトの研究責任者です。主にMRIを用いてヒトの脳の構造や機能を可視化し、神経発達症の神経基盤を明らかにするのと共に、臨床に資するバイオマーカーの開発を目的として研究を行っています。 |
|
小坂 浩隆 福井大学 医学系部門 医学領域 病態制御医学講座 精神医学 教授 資格等:日本精神神経学会 精神科指導医・精神科専門医、精神保健指定医など 専門:児童青年精神医学、発達障害(自閉スペクトラム症、注意欠如多動症)、脳機能画像学 |
|
東北大学病院 |
|
佐藤 康弘 東北大学病院 医科診療部門 内科 心療内科 講師 資格等:日本心身医学会心療内科専門医、日本心療内科学会専門医など 専門:摂食障害、脳画像、認知機能 |
|
千葉大学
|
|
平野 好幸
|
|
獨協医科大学埼玉医療センター
|
|
作田 亮一 獨協医科大学埼玉医療センター 子どものこころ診療センター センター長/ 教授 資格等:日本小児科学会専門医・認定指導医・代議員、日本小児神経学会専門医・元評議員、日本小児心身医学会認定医・代議員・元理事 専門領域:小児神経学、小児心身症・児童精神、神経発達症、神経・筋疾患 |
|
大谷 良子 獨協医科大学埼玉医療センター 子どものこころ診療センター 助教 資格等:日本小児科学会専門医、日本小児神経学会専門医、日本小児心身医学会認定医、指導医など 略歴:獨協医科大学越谷病院小児科に入局後、東京都立北療育医療センター城北分園に出向を経て、現職に至る。 |
|
井上 建 獨協医科大学埼玉医療センター 子どものこころ診療センター 助教 資格等:小児科専門医、小児神経専門医 略歴:獨協医科大学埼玉医療センター小児科、埼玉県立小児医療センター未熟児新生児科、トロント小児病院 画像診断部リサーチフェローを経て現職 |
|
北島 翼 獨協医科大学埼玉医療センター 子どものこころ診療センター 助教 資格等:小児心身医学会認定医、小児科学会専門医 略歴:長崎県(主に五島列島)で小児科研修、東京都立小児総合医療センター心療内科を経て2018年度から獨協医科大学埼玉医療センター子どものこころ診療センターへ勤務 |
|
国立精神・神経医療研究センター
|
|
関口 敦 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所 室長 資格等:心身医療「内科」専門医 専門:心理社会的ストレスに関わる脳活動、脳形態変化、ストレス関連疾患のバイオマーカー検索。また、摂食障害全国支援センターの運営の中心的役割を担っています。 |
|
井野 敬子 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所 室長 資格等:日本精神神経学会専門医・指導医、精神保健指定医、日本医師会認定産業医、公認心理士 PTSDの病態解明研究・薬物療法研究、摂食障害の脳画像研究に関わると同時に、摂食障害全国支援センターの運営に携わっています。 |
|
富田 吉敏 資格等:心療内科専門医、日本内科学会認定医・総合内科専門医、日本精神神経学会専門医 専門:心身相関を軸にした心身症全般(過敏性腸症候群、疼痛性障害など) |
|
徳島大学
|
|
富岡 有紀子 Yukiko Tomioka 徳島大学大学院医歯薬学研究部 精神医学分野 助教 資格等:医師、精神保健指定医、精神科専門医 専門:精神疾患を色々見ていますが、摂食障害や依存症に興味があります。漢方薬を用いた心身症治療にも取り組んでいます。 |
|
鹿児島大学
|
|
中村 雅之 鹿児島大学大学院医歯学総合研究科 精神機能病学分野 教授 資格等:日本精神神経学会精神科専門医・指導医、精神保健指定医など 専門:臨床精神医学 分子精神医学 |
|
佐々木 なつき 鹿児島大学 医歯学域医学系 医歯学総合研究科 健康科学専攻 社会・行動医学講座 助教 資格等:日本精神神経学会精神科専門医・指導医、精神保健指定医 専門:臨床精神医学 |
|
松本 一記 鹿児島大学病院 臨床心理室 講師 資格等:臨床心理士、公認心理師 本プロジェクトの開発担当者の一人です。これまで不安障害や強迫性障害に対する遠隔での認知行動療法の臨床試験を行なっています。 |
|
ゲルハルト・アンダーソン スウェーデン リンショーピング大学行動科学・学習学部 教授 カロリンスカ研究所臨床神経科学講座精神医学分野 客員教授 資格等:臨床心理学博士、医学博士、公認心理療法士 聴覚神経科学が専門であり、リンショーピング大学病院聴覚科学の臨床心理士として、耳鳴りチームの一員として従事しています。近年は、インターネットによる認知行動療法(ICBT)の開発と普及に精力的に取り組んでいます。 これまでに720本以上の論文と21の書籍を著し、50章を分担執筆しています。 アンダーソン教授は、スウェーデンでの本プロジェクトの責任者です。 個人のウェブサイト: GerhardAndersson.se |
|
ジョージ・ブラエスコ ジョージは、リンショーピング大学のITシステム管理者です。 ウェブサイト、調査システム、連絡先管理システムなどのプロジェクトの技術的な部分を担当しています。 |